アロマテラピー・エッセンシャルオイル・アロマセラピー・精油・キャリアオイル等の総合情報サイト

アロマテラピー初心者ナビ!

http://www.aromanavi.com/
アロマテラピーとは アロマテラピーの歴史 アロマテラピー注意事項 アロマテラピーの楽しみ方
エッセンシャルオイル事典 キャリアオイル事典 アロマテラピーリンク集
毎日の検索で環境貢献
このパーツから
Powered by

アロマバス

アロマバスを知っていますか?

簡単に言ってしまうなら、普段のお風呂にエッセンシャルオイルを数滴入れて楽しむ、ちょっとだけ贅沢なお風呂、といったところでしょうか。

お風呂に入ることは、血行促進やリラックス効果があり、普段から気を使っている人も多いと思います。しかしその反面、仕事が忙しいなどの理由から、シャワーだけで済ませてしまうことが日常化している人も多いでしょう。

忙しい人にこそ、アロマバスでお風呂を楽しみ、リフレッシュする機会が必要なのではないでしょうか。

アロマバスの楽しみ方
具体的に、アロマバスではどんなことをするのかをご紹介します。

@いつものお風呂とエッセンシャルオイル
まず、一番わかりやすいのが、いつものお風呂に数滴エッセンシャルオイルを垂らす方法です。好みにもよりますが、だいたい5滴以下が良いようです。

ただし、ここで気をつけてほしい事があります。それは、香りの強い(刺激的な)エッセンシャルオイルは、他のエッセンシャルオイルよりも少なめにする、ということです。

アロマバスでは、熱と水蒸気でエッセンシャルオイルが気化しやすくなっています。そのため、すぐに香りが充満しますから、刺激的な香りのエッセンシャルオイルを使用するときは、強い香りの影響で頭が痛くなったり、気分が悪くなったりすることがあります。これを避けるために、刺激的な香りのエッセンシャルオイルを使用する場合は、少なめにすることを心がけてください。

また、柑橘系のエッセンシャルオイルは、人によっては肌にピリピリした感触を感じるということがありますので、その場合はすぐに使用を中止してシャワーでよく洗い流してください。

Aフットバス
洗面器やバケツなどに熱めのお湯を入れて、エッセンシャルオイルを1,2滴垂らします。よくかき混ぜたあと、足をつけるだけですが、足を温めると全身がポカポカしてきますから、気持ちいいです。

最初はお湯を少なめにしておいて、あとから熱いお湯を注ぎ足していけば、長時間楽しめます。

Bハンドバス
洗面器などに熱めのお湯を入れて、エッセンシャルオイルを1,2滴垂らします。そして、手をつけます。

手の先には色々な神経が集中していますから、熱いお湯で刺激することで高いリフレッシュ効果があります。

C腕浴
ハンドバスと違って、お湯に肘をつけます。なるべく二の腕が浸かるようにしましょう。この部位を温めることで、肩こりなどによく効きます。

さて、ここまでアロマバスを紹介してきましたが、実は少し問題があります。それは、精油は水に溶けにくい性質を持っているということ。ですから、アロマバスを楽しみたいなら、アロマバス用の乳化剤を使用するのが良いでしょう。

また、せっけんや牛乳などは乳化剤の代用品としても使えます。専用の乳化剤にはかないませんが、よくかき混ぜれば大丈夫です。

コンテンツ
アロマテラピーとは
アロマテラピーの歴史
アロマテラピーの注意事項

アロマテラピーの楽しみ方
芳香浴
アロマバス
吸入
湿布
手浴・足浴
香りつき名刺・手紙
お出かけアロマ
練香(ねりこう)とは?
アロマで防虫
アロママッサージ
掃除でアロマ
エアコンからいい香り

エッセンシャルオイル事典
イランイラン
オレンジスイート
カモミールジャーマン
カモミールローマン
クラリセージ
グレープフルーツ
サイプレス
サンダルウッド
ジャスミンアブソリュート
ジュニパー
シダーウッド
ジンジャー
ゼラニウム
ティートリー
ネロリ
パイン
バジル
パチュリー
フェンネル
プチグレン
ブラックペッパー
フランキンセンス
ベチバー
ペパーミント
ベルガモット
ベンゾイン
マジョラム
マンダリン
ミルラ
メリッサ
ユーカリ
ラバンサラ
レモン
レモングラス
ローズ
ローズオットー
ローズウッド
ローズマリー

キャリアオイル事典
スイートアーモンドオイル

アロマテラピーは医療行為に代わるものではありません。
アロマテラピーやエッセンシャルオイル・精油の効能を過信することなく、趣味の範囲内で楽しむことをおすすめします。
『アロマテラピー初心者ナビ!』内の情報の利用は自己責任の下行ってください。
『アロマテラピー初心者ナビ!』へのリンクはご自由にどうぞ。